(祝)南紀熊野ジオパーク再認定! おめでとうございます\(^o^)/ ![]() 記念撮影です。 ![]() ドローンに向かって・・・ ![]() ノリノリで歌っています~♪ ![]() ![]() (祝)南紀熊野ジオパーク再認定! 橋杭岩の前で、『橋杭岩ジオサイト』を踊りました。 ▲
by tanuyokose
| 2019-01-19 01:40
今年も、残すところ1週間足らずになりました。
ほとんど更新のないブログで申し訳ございません(ー_ー)!! 2019年のカレンダーは、4部に掲載して頂きました。 だんなも、2部に掲載して頂きました。 ☆ 那智勝浦町観光協会カレンダー 「雨の春景」 3・4月 ![]() ☆ 本州最南端 串本カレンダー 「桜と樫野埼灯台」 3月 ![]() 「彼岸花の咲く頃」 9月 だんな ![]() ☆ JA紀南カレンダー 「真夏の虹」 8月 ![]() ☆ NHKわかやまカレンダー 「古座川クリーンアップ」 壁掛けカレンダー 5月 だんな ![]() ☆ 郷土の風物(きのくに信用金庫) 「串柿のれん」 11月 ![]() ▲
by tanuyokose
| 2018-12-25 15:30
昨日、一日中アドベンチャーワールドにいました。
童心に返って楽しかったです。 パンダも、母の日のカーネーションを・・・ 今日は、母の日です。 ![]() やはり、パンダが一番! ![]() ▲
by tanuyokose
| 2018-05-13 17:55
今年も、残すところ1週間足らずになりました。
ほとんど更新のないブログで申し訳ございません(ー_ー)!! 2018年のカレンダーは、6 部に掲載して頂きました。 那智勝浦町観光協会・新宮市・本州最南端 串本カレンダーには、だんな共々掲載して頂き、いい思い出になりました。 ☆ 那智勝浦町観光協会カレンダー 「雨上がりの大門坂」 5・6月 ![]() 「燃え盛る松明」 7・8月 ![]() 「平安時代にタイムスリップ」 9・10月 だんな ![]() ☆ 新宮市カレンダー 「城跡より眺める」 3月 ![]() 「願い」 10月 だんな ![]() ☆ 本州最南端 串本カレンダー 「重畳山からの眺望」 表紙 だんな ![]() 「チューリップを見ながら走る」 4月 ![]() 「GWキャンプ夕景」 5月 ![]() ☆ JA紀南カレンダー 「秋色」 11月 ![]() ☆ NHKわかやまカレンダー 「ひじき刈り」 卓上カレンダー 3月 ![]() ☆ 駅すぱあと日めくりカレンダー 「チューリップ畑を走る」 日付:4月8日 ![]() ▲
by tanuyokose
| 2017-12-25 17:55
今年も、残すところ1週間余りになりました。
ほとんど更新のないブログで申し訳ございません(ー_ー)!! 2017年のカレンダーは、 5 部に掲載して頂きました。 那智勝浦町観光協会のカレンダーには、だんな共々掲載して頂き、いい思い出になりました。 ☆ 那智勝浦町観光協会カレンダー 「扇祭り in 那智の滝」 表紙 ![]() 「那智の扇祭り」 7・8月 だんな ![]() ☆ モンキーセンター アニマルカレンダー 「ハッチョウトンボ」 6月 ![]() ☆ 郷土の風物 (きのくに信用金庫) 「飛び込み岩大人気」 8月 ![]() ☆ 新宮市カレンダー 「上り子参拝」 2月 ![]() ☆ 本州最南端 串本カレンダー 「海水浴まつり」 表紙 ![]() 「春を呼ぶ望楼の芝焼き」 1月 ![]() 「姫ひじき漁」 4月 ![]() 「御舟の夜籠り」 7月 ![]() 「波寄せる夕景」 9月 ![]() ▲
by tanuyokose
| 2016-12-23 00:13
3月3日 流し雛の行事に合わせて、和歌山へ行って来ました。
午前中は、和歌山県民文化会館で展示されている 中筋純さんの 『The Silent Views 流転・福島&チェルノブイリ和歌山展』へ。 この「沈黙」と「胎動」の光景が発するメッセージに、心動かされました 素晴らしい写真展でした。 ![]() ![]() 同時開催されている 『NHK和歌山放送局開局80周年記念展 ~ありがとう・これからも~』 楽しませて頂きました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ▲
by tanuyokose
| 2016-03-05 00:27
2016年の幕開けです。
今年もよろしくお願い致します。 本州最南端「潮岬望楼の芝」の元旦の様子です。 大勢の方が、初日の出を拝みました。 私の初撮りは、初日の出を楽しむ若者のシルエットです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tanuyokose
| 2016-01-02 15:10
今年も、残すところ2週間余りになりました。
ほとんど更新のないブログで申し訳ございません(ー_ー)!! 今年も、色々なフォトコンテストに応募してみました。 嬉しい便りも頂き、とても勉強になりました。 そして、2016年のカレンダーは、 5 部に掲載して頂き喜んでいます。 ☆ 世界遺産の森と木カレンダー 「那智の火祭使発進」 7月紀伊山地 ![]() ![]() ☆ NHKわかやまカレンダー 「コスモス咲く虫喰岩」 壁掛けカレンダー 10月 ![]() ![]() ☆ SHINGU CITYカレンダー 「泉蔵寺大イチョウ」 11月 ![]() ![]() ☆ JA紀南カレンダー 「春を呼ぶ芝焼き」 1月 ![]() ![]() ☆ 本州最南端 串本カレンダー 「古座川彩る光の花」・「本州最南端夕景」・「スイセンと樫野埼灯台」 表紙 ![]() ![]() ![]() ![]() 「姫ひじき漁」 3月 ![]() ![]() 「花咲く重畳山」 4月 ![]() ![]() ▲
by tanuyokose
| 2015-12-13 15:32
フォルテワジマ
わかやまスポーツ伝承館へ行って来ました。 2015紀の国わかやま国体 和歌山県選手団「天皇杯」獲得 感動をありがとう! ![]() ▲
by tanuyokose
| 2015-10-08 03:01
2004年2月23日 狸の為に作成しましたHP 「TANUYO」
早いもので、もうすぐ11年になります。 ![]() この度、2015年2月28日を以って、NTTコミュニケーションズ「Page ON」サービスが終了するそうなので、 これを機会に、「TANUYO」を終了しようと思います。 カウントも、「 155608 」 (2月1日)になっています。 最初は、狸ファンの方々、今は写真ファンの方々に、ご覧頂きありがとうございました。 ※ 「Page ON」の容量の関係で、「Yahoo!ジオシティーズ」にリンクしていました 「TANUYO2」・「大賀ハス」等は、今まで通りご覧頂けます。 追伸:3月になっても、HPが表示されるので、調べてみると、2015年5月31日まで、「経過期間」だそうです。 NTTコミュニケーションズは、2015年2月28日をもちまして OCNのオプションサービス「Page ON」を終了させていただきましたが、未だ多くのお客さまがコンテンツの移行を終了されていない状況を鑑み、 お客さまのコンテンツデータにつきましては2015年5月31日までアクセス可能な期間を設けます(以下、「経過期間」と言います)。 7月7日で、「TANUYO」が終了しました。 カウント、「156930」 ありがとうございました。 ▲
by tanuyokose
| 2015-02-01 22:14
|
カテゴリ
全体 海霧 日の出 夕日・夕景 風景 ライトアップ 火祭り イルミネーション 滝の拝イルミネーション 高波 強風 勝浦漁港 伊串海岸 千枚田 滋賀県 デジカメ散歩 デジカメ三昧 河内祭 ねんねこ祭り 水門祭り 勝浦八幡神社例祭 新宮秋まつり 仙人風呂 新春かるた大会 花火大会 ビルフィッシュトーナメント コウノトリ アサギマダラ ハッチョウトンボ チョウトンボ セミ ホタル カタツムリ メジロ ダチョウ 花・草・樹 サクラ ウメ ヒマワリ スイセン スイレン 二色の藤 紅葉 小さい秋 狸 孫 山梨へ 海外旅行 コンテスト入賞作品 未分類 リンク
★TANUYOのHP
趣味で集めましたタヌキ・狸・たぬきが勢揃い! 又、日々の生活の中で「綺麗だ」と感動した一瞬を・・・ 草花・風景・行事に分けてUP! 「電磁波」のページも・・・ どうぞ、ごゆっくりご覧下さいませ! ★エキサイトブログ以外のリンク★ 電磁波ブログ デジイチイマイチ ~美・熊野紀行~ (NIKON D3) おっさんの散歩道 ガラスエッチング職人の生きザマ! Kumano Photo Gallery KAMI’S CLUB インスタント珈琲の音色 おっさんの絵日記 木箱プラザ.com『工場長のひとり言』 パグの惑星 数寄舎 horus moyaの50歩100歩 のん太、つれづれ Bagdad Café デジカメ写真日記 甘茶でひととき Photo and Occasional Thoughts げんプランニングの世界 つきの日記 自然と友達 風のスナップ 風景との一会 フォロー中のブログ
都わすれの四季だより 今日を暮らす 「古都」大津 湖国から KOTOコレ2017 おでかけPHOTO 和歌山 南紀 から Gallery 四季の風 つれづれなるままに ファイト~ 気ままな写真帳 四季折々 ♪ ジーコとちゃっくん ♪ 優しい時間「自然からの贈り物」 TANUYOのBirthday masamiの気まぐれ写真集 BAOBABlog 今ここに・・・音楽家とし... 心のままに 感じるままに2 元気家族・四季の写真館 都わすれの下手な絵手紙 スカイブルーな風景 山里 稔の世界 魚空と気まぐれに・・・ タルナのほのぼのブログⅡ 足跡のこして~ 海霧を求めて・・・ お菓子な?日記 年賀状(いただきもの) 獅子頭のひとり言 桜を求めて・・・ eekoの自己満足(1) 四季の花 大賀ハス 気まぐれ散歩 義士の国で頑張っている エンジェルの画日記・音楽... 紅葉を求めて・・・ カモシカとGPS 橋杭岩 ライトアップ ぽんぽこの絵手紙、字手紙... まるはの南紀 熊野フォトウォーカーズ こふでの書道とごはん ハッチョウトンボ 季節の中でⅡ Always in a ... 橋杭岩 pinbokephoto... 可愛いタヌキの里子達 四季の彩り benisijimiのカ... My●com CAFE IL MORI... 赤外線写真の不思議な世界 kameのフォトブック 日本ブラリ 半径150mの日常 コウノトリさん いらっしゃい! 四季彩館 kameのフォトブック2 SENBEI-PHOTO あつカンHOME 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||